Life-diary

株式会社ライフイノベーションのブログです。

「まあいいかcafe」@Lavy’s Café 鳴尾・武庫川女子大前駅店 開催

 2024年3月17日、4回目となる「まあいいかcafe」開催。

 認知症を患うお母様から発せられていた「働きたい、誰かの役に立ちたい」という言葉。

 そんななかで出会った「注文を間違える料理店©」を主催する小国士郎さんに触発され、同じコンセプトを掲げた「まあいいかcafe」事業を京都で始められた平井万紀子さん。

 「まあいいかcafe」では、認知症の理解促進のみならず、違いを許容できるインクルーシブな社会実現に向けた取り組み方をイメージさせてもらうことが出来るように思います。

 「なぜ認知症の人は笑顔なのか」の問いに、小国さんは「安心して間違えられる環境があること」が大きいと。そして、「間違えることを目的とせず、間違えないための準備をしっかりとすることが大事」とも仰っていますが、回を追うごとにその意味の奥深さを実感します。特別養護老人ホームにしのみや苑、甲寿園、ケアマネージャーの光永啓太さんをはじめ、武庫川女子大学・短期大学部の看護学部徳重ゼミの皆さんなど多数のご厚意の結集で今回のイベントが開催されました。

 今回キャストには、なんと御年101歳の女性も加わってくださいました。

 総勢7名がエプロンをして、「さぁ、お仕事、お仕事」といって腰を上げられる姿は毎度ながら感動的です。

 キャストさんのご家族も、働くお身内の姿をご覧になって笑顔が溢れます。また、次回参加希望の方が親子でご来店されるなど、希望の輪が拡がります。

 人口の高齢化が進むなかで、認知症高齢者に対してどのように接するべきかアジアはもとより欧米諸国にとっても関心事のようで、当日はARD国営ドイツテレビ・アジア支局取材クルーの密着を受けました。逆取材をしてみますと、老人施設内でのこうしたイベント開催は想像がつくが、一般のお客様をお迎えしている飲食店が、どんなふうに「まあいいかcafe」にスイッチし対応されるのかが大変興味深いとお話をされていました。

 

 ともあれ、13時から16時までの3時間でしたが、今回もキャストの皆様とサポートしてくださる皆様とご一緒に、心和む時間になりました。

 

プロによる「かとう夢授業2023plus」第6回 辻 直美さん

 2024年1月29日、「プロによる『かとう夢授業2023plus』」最終回が加東市立滝野中学校で開催され、国際レスキューナースの辻直美さんに登壇いただきました。

 

 演題は、『災害は怖いけど、防災はオモロい!』。年初発災の能登半島地震が影響してか子供達の傾聴姿勢は目を見張るものがありました。若い世代にこそ防災に関心高くあって欲しいと力を込めた辻さん。テレビ、ラジオ、メディアからの出演依頼殺到で超多忙のスケジュールをきちんと調整してご来市くださったこと、本当に感謝です。

 

 講演内容については、神戸新聞の記事において、素晴らしく纏めてくださっていました。画像掲載しますので、是非ご一読ください。



 2023年9月に始動した企画全6回が無事終了しました。生徒の皆さんからの感想が纏めて届くことになっていますが、どんな風に響いたのかを楽しみにしているところです。

 企画開催にあたりましては、関係各位のご協力に深謝すると共に、登壇者の皆様はもちろん、現場の先生方をはじめ未来を担う子供たちの育成に想いを寄せるたくさんの皆様とお出逢いできましたことを嬉しく存じます。あらためて御礼申し上げます。

 

 

2024.3.7追記★

後日、加東市の広報かとうにも掲載されました。

 

プロによる「かとう夢授業2023plus」第5回 バイマーヤンジンさん

 石川県能登半島において発災の大規模地震により大変心痛む年明けになりました。当社社員一同、被災地の皆さまへ心を寄せ続けたいと思っております。

 

 さて、去る2024年1月25日、当社の地方創生応援税制を活用したプロジェクト「プロによる『かとう夢授業2023plus』」第5回が加東市立東条学園で開催され、チベット人歌手で社会教育家としてご活躍のバイマーヤンジンさんにご登壇いただきました。

 演題は『幸せへの近道~私はなぜ学ぶのか~」。

 バイマーヤンジンさんは、かとう夢授業の趣旨に当初から賛同しご来市くださいました。

 期待を裏切らず、児童・生徒たちを魅了して離さないトークに加えて、ダライ・ラマ14世の御前でも披露された生学科の歌声に聴衆は一瞬にしてチベットの草原へ誘われるようでした。

 バイマーヤンジンさんの講演にはたくさん大切な言葉が詰まっていて、彼女に出逢ったことはきっと子供たちの宝物になると感じました。もちろん、私たちにとってもです。

 尚、後日神戸新聞にて掲載されたバイマーヤンジンさんの講演内容に関する記事は次回ブログでご紹介します。

 

2024.3.7追記★

後日、加東市の広報かとうにも掲載されました。

 

プロによる「かとう夢授業2023plus」第4回 ウクライナ人バレエダンサー ボグダン・チャバニュクさん、ヴィクトリア・コスチュチェンコさん

 地方創生応援税制を活用した当社のプロジェクト「プロによる『かとう夢授業2023plus』」の第4回目が2023年12月11日、加東市社中学校で開催され、ウクライナ人バレエダンサー ボグダン・チャバニュクさん、ヴィクトリア・コスチュチェンコさんがご登壇くださいました。

 おふたりの演題は「平和を求めて」。ウクライナでプロのバレエダンサーとして活動されていたおふたりが、2022年2月、突然のロシア軍によるウクライナ侵攻をきっかけに、戦禍から逃れるため祖国を離れて、日本で新たな生活をスタートさせておられます。今回は、祖国に残してきた家族や友人への想いを込めてお話しくださいました。

 

 講演のはじめに、ウクライナの自然や歴史的建造物を映した動画を流してくださいました。それらは皆、筆舌に尽くしがたいほど美しいものでしたが、講演の最後には一転、「ウクライナの今」の動画を流してくださいました。ウクライナでの戦争の惨状は、今の時代、ニュースなどで知ることができますが、実際にこうしてウクライナから避難されてきた方から発せられる生の声でお話いただくと、決して遥か遠い国の出来事ではなく間違いなく今実際に起きている出来事であることを思い知らされます。

 質疑応答の場面に、「日本人の私たちに何か出来ることはないものか」との質問があがり、これに対しておふたりは、「ウクライナはとても寒く、日本のカイロもとても大きな支援になる。ウクライナへ便利な使い捨てカイロを送って欲しい」と答えておられました。実際のところ、マイナス20度にもなる地域もあるため世界にもカイロはありますが、日本ほど使い捨てカイロが普及している国は少ないそうです。

 残念ながら日本にいる私たちにできることは限られていますが、現地の方がどのような生活を送り、そしていま何が必要かを我ごととして捉えて、ウクライナの人々に心を寄せることが大切だと感じました。

 最後にお二人にウクライナの平和を祈るバレエをご披露いただきました。

 「かとう夢授業2023plus」は、さまざまな分野のエキスパートが集まって講演いただく機会。生徒たちにとっても、大人たちにとっても貴重な経験になると思います。

 ボグダン・チャバニュクさん、ヴィクトリア・コスチュチェンコさんの神戸でのバレエ教室のご発展と、彼らの祖国ウクライナに一刻も早く平和が訪れることを願います。

 

 第5回目となる1月25日は、チベット人歌手 バイマ―・ヤンジンさんが加東市立東条学園小中学校にお越しいただきます。

 

 数日後、地元神戸新聞にも掲載されました。

 

 第5回目となる1月25日は、チベット人歌手 バイマ―・ヤンジンさんが加東市立東条学園小中学校にお越しいただきます。



 

プロによる「かとう夢授業2023plus」第3回 パラトライアスロン選手 宇田 秀生さん

 地方創生応援税制を活用した当社のプロジェクト「プロによる『かとう夢授業2023plus』」の第3回目が2023年12月8日、加東市立滝野中学校で開催され、パラリンピック東京大会2020・トライアスロン銀メダリストの宇田秀生さんがご登壇くださいました。

 

 宇田選手の演題は「今しかできないこと」。結婚して僅か5日後、仕事中の事故で利き腕の右腕を失った宇田選手。生死をさまよう事故から生還し、パラリンピックで銀メダルを獲得するまでの経験を、実に爽やかに生徒たちへ伝えてくださいました。

 事故から3日目、入院中に目が覚めたときにはもう既に前を向き、奥様との間でパラリンピックを目指せるチャンスはあるよなと話されていたそうです。

 「家族」を原動力にし、出来ないことを数えず、前を向く当時26歳の宇田選手。それでも健常者として26年間暮らしてきた宇田選手にとって、何よりもキツかったことは、すれ違う人から感じる冷たい視線だったといいます。「冷たい視線は相手の心を潰す。温かい気持ちを持って相手を見て欲しい、なぜならそれは相手に伝わるからだ」と生徒たちに力説されました。

 宇田選手は、なんと!パラリンピック東京大会の銀メダルをお持ちくださって、講演中、順番に生徒はもちろん先生や聴講者たちにも回して、ひとりひとりの手に取らせてくださいました。殆どの人にとって初めてのメダルの感触に興奮。生徒代表の男子生徒は、謝辞のなかで、「メダルそのものの重さだけでなく、メダル獲得までの宇田選手の思いやトレーニングの大変さ、それを支えるご家族やお仲間の熱い想いも感じた」と言及していました。

 質疑応答では、生徒からさまざまな質問が飛び出しましたが、宇田選手は、そのひとつひとつに実に丁寧に答えられました。1時間という短い講演のあいだに、パラリンピアン・メダリスト宇田選手は、飛び切りの笑顔で、出逢ったすべての人を魅了していかれました。

 

 

社員旅行2023@城崎

 朝晩の冷え込みが厳しくなり、いよいよ本格的な冬の訪れを感じる今日この頃、

4年ぶりとなる社員旅行で城崎温泉に行ってまいりました。

 

 コロナ禍にあって会社恒例行事である城崎行きを2020年冬から中止にしていたため、今回が初「城崎社員旅行」のメンバーもいました。

 

 カニ料理を楽しみに、ここ数年は、新大阪駅から特急「こうのとり」に乗ることおよそ3時間で現地入りしていましたが、今年は社用車での移動を決行。

 

 往路。土砂降りの雨のなか、出石に立ち寄り、出石そばを堪能することになり「輝山」さんを訪問。

 軽いランチのはずが、途中から誰が一番多く食べるかという競争に発展し、なんと、Iさんが35皿をたいらげました。参加者14名で280皿を記録、果たして、夜のかに料理に余力があるのか心配になりながらも、若手メンバーはなかなかの武者揃い、食い力が半端ないことがあらためて明らかになりました。

 

 豊岡市に入ると、当社実績の事業用地を皆で確認しながら、一路、城崎温泉へ向かいました。

 そして、いつもお世話になっている「西村屋招月庭」に宿泊。

 松葉がにが満載のかに料理を楽しみながら社員同士の交流を深めました。

 食後は恒例カラオケに興じ、翌朝には旅館の朝食を堪能しました。

 一旦チェックアウトをしたあと、城崎散策や近隣施設にサッカーに出掛けるなどして、再び西村屋招月庭に集合、イタリアンレストラン「Ricca」でランチ、食べてばかりの至福のひとときを過ごしました。

 通常、大阪、名古屋、兵庫と事業所間の打合せにはテレビ会議システムを利用しますが、一同に会する機会はこうした社内行事のみ。ただ、こうした社員同士の交流の場があるので営業所間の連携やコミュニケーションも悪くなく、自分自身の成長と営業成績にもしっかりと結びつけていきたいと思います。

 

 

『健都いきいきフェスティバル』2023

 今回のブログは、フィットネス事業部から、アルペンクイックフィットネス吹田健都が担当します。

 

 夏から冬にかけての季節はより代謝が高まる時期とされています。そして、身体を動かすことでさらなる代謝アップが期待でき、運動の効果が得られやすい時期とされている季節の「秋」。

 

 そんな暦では“秋”な11月11日(土)、吹田市立健都ライブラリーの開館記念イベント『健都いきいきフェスティバル』が開催されました。

 3周年を迎えられた健都ライブラリー、本イベントも今回で3回目になります。今回も!ミズノスポーツ様からお声がけ頂き、アルペンクイックフィットネス吹田健都も前のめりで参加させて頂きました^^

 さて、今回は…、タイトルはいつも通り『みんなで楽しくストレッチ&簡単トレーニング』です!が、内容は、初めての試みとして、実際にクラブ内で行っているサーキットトレーニングの一部を体験して頂きました。

 サーキットトレーニングとは、8種類の油圧式マシン(筋力トレーニング)とクイックボード(有酸素運動)を各運動30秒ずつ行います。交互にトレーニングすることで、ベストな心拍数を維持しながら全身をバランス良く動かし、効果的に美しいカラダを作っていくフィットネススタイルです。

 詳しくはコチラ▶アルペンクイックフィットネス | クイックフィットネスとは?

 

 今回は、ボードの上で音楽に合わせて全身を動かす有酸素運動を皆さんと一緒に行いました。

 

 まずは、運動前のストレッチ。スタッフがお手本になり、存分に身体をほぐします。

 そして、音楽に合わせて全身を使って運動をします。ちなみに、音楽はクラブ内のBGMではなく朝ドラの主題歌やチェッカーズなどを選曲しており、皆さんノリノリで楽しんでおられました^^

 

 楽しかった!!!と皆さん口をそろえてお帰りになり、笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。

 当クラブの会員様も覗きに来て下さいましたが、「こんなの私は余裕でできちゃうよ!でも音楽がいつもと違って楽しかった!」と、普段クラブに通って頂いて体力がついていることを実感され、そしていつもと違う雰囲気も楽しんで頂けた方もいらっしゃいました。

 

 ご参加頂きました皆さま、誠にありがとうございました!

 

 アルペンクイックフィットネスでは、サーキットトレーニングのみでなく、ゲルマニウム温浴施設も完備しております。健康・美容・ダイエット効果のあるゲルマニウム温浴は、会員様に大人気です。

 

 クラブの体験はいつでも無料でご参加頂けますので、ぜひクラブに遊びに来て下さい♪

 

 そして今回もお声がけを頂いたミズノスポーツ様、ありがとうございました。ご担当者様にはいつも何かと気にかけて頂き、皆さまに支えられているクラブだと日々実感しています。

(ライブラリー館内には当クラブのチラシや冊子も設置頂いているので、ぜひチェックしてみてください★)

 

 

 暦では秋というものの、年々“秋”が短くなっている気がします。束の間のスポーツの秋を楽しむことができました。これからもクラブ会員の皆さま、そして地域の皆さまを元気にできる明るいクラブ運営に励んでいきたいと思います。“あきない”クラブを目指して!

 

 以上、アルペンクイックフィットネス吹田健都でした。

 

 

~おまけ~

11:45頃、なんか姿が見えないなと思ったら、公園のど真ん中で全力でラジオ体操していました。

カラーパンツ、目立ちますね。